痛みの豆知識

1.痛みの原因は2通りある。

痛みの原因は2通りある

腰痛、肩こり、股関節や膝関節などの痛みの原因は、大きく2つに分かれます。

1つは椎間板ヘルニアや変形性関節症などのように、レントゲンやMRIなどの画像によって判断できるものです。

この場合は整形外科の先生が専門とする領域で、手術などが提案されます。

他の1つは画像を見ても原因がわからない場合で、例えば腰痛ではその85%が痛みの原因が特定できないとされています。

それでは、原因が特定できない痛みは、どこから引き起こされているのでしょうか?

皆さんが思っておられる通り、レントゲンでは映らない筋肉から引き起こされていることが非常に多いのです。

筋肉痛は整形外科の先生の専門ではなく、手術の対象でもありませんから、腰痛や関節痛で受診しても、レントゲン上の変化がないと、しばらく様子を見ましょうと言われます。

2.なぜ、筋肉が痛くなるの?

なぜ、筋肉が痛くなるの?

同じ姿勢を続けると、筋肉がその姿勢を保つために活動しつづけると、血流が低下し筋肉が硬くなった結果、腰痛を自覚するようになります。

また、車の運転のように背もたれ利用することで、腰の筋肉がほとんど働く必要のない場合でも、座る姿勢を長くすることにより、腰から臀部にある筋肉に酸素を送っている血管が引っ張られ、その結果、血流が低下して、やはり痛みを自覚するようになります。

すなわち、筋肉痛の原因は、筋緊張の持続と血流低下が大きく関わっていると言えます。

その結果、痛みを出している筋肉は、対処しなければどんどん硬くなっていきます

例えば、ご自分の腰の痛い部位を親指で探るときには、必ず硬くなっている処を自然と探っていることからも、納得できますよね!

3.どうしたら痛みが楽になるの?

どうしたら痛みが楽になるの?

筋肉からの痛みを楽にするには、筋肉の柔軟性と血流を改善すれば良いことがわかりますよね!

血流はお風呂に入る、温湿布を当てることにより、ある程度改善できますが、硬くなった筋肉の柔軟性を改善するには、ストレッチが一番です。

痛みの部位は人によって違いますから、ストレッチする方法も千差万別です。

むやみにストレッチするのではなく、専門家の指導のもとに、日頃の痛みに対する考え方やその対処法を身につけ、明るい日常生活を送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました